岐阜の旅先で撮った
“とっておきの一枚”を投稿して
フォトキャンペーンに参加しませんか?
入賞した投稿には、飛騨牛やお米など
岐阜ならではの
豪華賞品をご用意しています!
VISIT岐阜県のプラン参加者はもちろん、
県内で思い出を写真に残した方も
ぜひご参加ください。
あなたの思い出が、
誰かの旅のきっかけに
なるかもしれません。




思わず旅に
出たくなる
岐阜県内の魅力的な
風景・体験を収めた写真


※応募写真は、2025年1月1日以降から募集実施期間末日までに岐阜県内で撮影された未発表のものに限ります
Instagramで
「#ぎふ旅アルバム2025」
「@visit.gifuken」をタグ付けし、
思わず旅に出たくなる写真とコメントを投稿!
-
VISIT岐阜のプランに
参加して写真を撮る
または、旅行時に撮影した
写真を選ぶ -
ハッシュタグ
「#ぎふ旅アルバム2025」
と公式アカウント「@visit.gifuken」の
タグをつけて写真を投稿する
ここへ「行ってみたい!」と思わせる、
とっておきの瞬間や体験を
100文字程度で書いてみましょう。
どの場所かがわかるヒントや
描写も忘れずに添えてください!
受賞のチャンスがぐっと広がります!
VISIT岐阜県のInstagram公式アカウントの
フォローも忘れずに!
※ Instagramアカウントが「非公開」の場合は、応募が確認できないためご参加いただけません。
投稿の前にアカウントが「公開設定」になっていることをご確認ください。
-
飛騨牛もも・かた肉しゃぶしゃぶ用
〈A4またはA5〉1kg 化粧箱入(12,000円相当) -
飛騨産「龍の瞳」
〈2025年産・新米〉3kg・20合(5,000円相当) -
飛騨牛もも・かた肉しゃぶしゃぶ用
〈A4またはA5〉1kg 化粧箱入(12,000円相当) -
VISIT岐阜県体験プログラム無料パス(5,000円以下の体験プログラム
無料体験1回分)
※賞品内容は変更となる場合があります
募集要項
実施期間 | 令和7年10月14日〜令和8年2月28日(審査・発表:令和8年3月中旬) |
---|---|
応募資格 | 岐阜県を訪れた日本在住の方ならどなたでも応募可能です。 |
募集作品 | 2025年1月1日以降から募集実施期間末日までに岐阜県内で撮影された未発表の写真 |
応募方法 | Instagramにてハッシュタグ「#ぎふ旅アルバム2025」 +タグ付け「@visit.gifuken」 概要欄に100字程度で場所や体験が伝わるコメントを記載した投稿による参加 |
応募作品 について |
|
発表 |
|
賞品 について |
■岐阜の極み賞 飛騨牛もも・かた肉しゃぶしゃぶ用〈A4またはA5〉1kg 化粧箱入/3名 ■岐阜の恵み賞 飛騨産「龍の瞳」〈2025年産・新米〉3kg・20合/5名 ■ぎふ旅体験賞 VISIT岐阜県体験プログラム無料パス/5名 |
応募写真 の 著作権・ 使用権 |
|
その他 注意事項 |
|
お問い合わせ先 | わたしの「ぎふ旅アルバム」キャンペーン事務局 (三重交通観光販売システムズ) TEL:052-253-6324 メール:visit@kanko-pro.co.jp 営業時間:平日10:00~18:00(土日祝及び12/27~1/4は休み) |
Instagramで「#ぎふ旅アルバム2025」を
つけて投稿しよう!
【ぎふ森フェス便り32】
gifu.morifes ぎふ森フェス プログラム紹介
■プログラム名/
奥飛騨温泉郷 福地温泉「来福の森」
『茅葺き職人とやってみよう、森の東屋の茅葺き作業』
職人と一緒に、森の東屋の屋根を茅葺きしょう!珍しいクマザサを使って、どんな屋根になるかはお楽しみ。モノづくりを楽しむ体験プランです!
■開催日/2025年11月1日(土)・2日(日)
■開催場所/岐阜県高山市
■提供事業者/新岐阜興業株式会社
プログラム詳細・料金はコチラ
「ぎふ森フェス」「VISIT 岐阜県」にて検索
または、プロフィール欄のリンクから申込!
gifu.morifes
<お問い合わせ先>
三重交通(株)観光販売システム営業部
TEL / 052-253-6324
#ぎふ森フェス #VISIT岐阜県#アウトドア#キャンプ#ハイキング#楽しむ#ワクワク#アウトドア好き#家族と一緒#休日#大自然#森#森林浴#自然好き#自然#イベント#岐阜#岐阜観光 #visitgifu #アクティビティ #ぎふ旅アルバム2025

VISIT岐阜県 プログラム紹介
■長良川の鵜飼漁の技術~国重要無形民俗文化財~
長良川うかいミュージアム「鵜飼の実演」
岐阜市を代表する伝統文化である“長良川の鵜飼”の価値を分かりやすく紹介・情報発信する長良川うかいミュージアムにて、鵜飼のオフシーズンに、鵜飼の一端をご覧いただくことができる「鵜飼の実演」を開催!
鵜匠による、鵜飼の歴史、道具、装束などのお話のほか、ここだけの体験です!
水槽を使って実際に鵜が水中で魚を捕らえる瞬間もご覧いただけます。
さらに、学芸員による展示室ガイドツアーにもご参加いただくことができます!
【開催日】
2025年
11/3(月祝)・15(土)・23(日祝)
12/7(日)・20(土)
2026年
1/11(日)・17(土)・25(日)
2/7(土)・11(水祝)・22(日)
3/7(土)・21(土)・29(日)
【料金】おひとり様/大人・子ども同額 1,000円
【開催場所】長良川うかいミュージアム(岐阜市長良川鵜飼伝承館)
↓↓↓プログラム詳細・料金はコチラ↓↓↓
「VISIT岐阜県」にて検索
または
プロフィール欄のリンクから申し込み!
visit.gifuken
<お問い合わせ先>
三重交通(株) 観光販売システム営業部
TEL/052-253-6324
#VISIT岐阜県 #visitgifu #岐阜 #鵜飼 #長良川 #東海 #体験 #観光 #旅行 #陶芸体験 #歴史観光 #木工クラフト #クーポン #アウトドア #キャンプ #ハイキング #おでかけ #楽しむ #ワクワク #アウトドア好き #家族と一緒 #休日 #大自然 #森林浴 #自然好き #自然 #イベント #アクティビティ #ぎふ旅アルバム2025

📸📸📸
■わたしの「ぎふ旅アルバム」キャンペーン2025
あなたの思い出が、誰かの旅のきっかけになるかもしれません。
岐阜の旅先で撮った“とっておきの一枚”を投稿してフォトキャンペーンに参加しませんか?
入賞した投稿には、飛騨牛やお米など岐阜ならではの豪華賞品をご用意しています!
VISIT岐阜県のプラン参加者はもちろん、県内で思い出を写真に残した方もぜひご参加ください。
【実施期間】
令和7年10月14日〜令和8年2月28日
(審査・発表:令和8年3月中旬)
【応募方法】
Instagramにてハッシュタグ「#ぎふ旅アルバム2025」
+タグ付け「visit.gifuken」
+概要欄に100字程度で場所や体験が伝わるコメントを記載した投稿による参加
【賞品】
■岐阜の極み賞
飛騨牛もも・かた肉しゃぶしゃぶ用〈A4またはA5〉1kg 化粧箱入/3名
■岐阜の恵み賞
飛騨産「龍の瞳」〈2025年産・新米〉3kg・20合/5名
■ぎふ旅体験賞
VISIT岐阜県体験プログラム無料パス/5名
↓↓↓キャンペーン内容・その他募集要項はコチラ↓↓↓
「VISIT岐阜県」にて検索
または
プロフィール欄のリンクから申し込み!
visit.gifuken
<お問い合わせ先>
わたしの「ぎふ旅アルバム」キャンペーン事務局
(三重交通観光販売システムズ)
TEL/052-253-6324
#VISIT岐阜県 #visitgifu #岐阜 #東海 #体験 #観光 #旅行 #陶芸体験 #歴史観光 #木工クラフト #クーポン #アウトドア #キャンプ #ハイキング #おでかけ #楽しむ #ワクワク #アウトドア好き #家族と一緒 #休日 #大自然 #森林浴 #自然好き #自然 #イベント #アクティビティ #ぎふ旅アルバム2025

ぎふ森フェス プログラム紹介No.33
■プログラム名/
ベテランガイドと行く!
『秋の里山歩きと焚き火&ダッチオーブンでつくる本格アップルパイ』
森フェス限定の特別プラン!里山歩きを楽しんだ後、焚き火で焼く本格アップルパイ作りに挑戦。自然の中で特別な一日をお過ごしください!
■開催日/2025年11月7日(金)・21日(金)・30日(日)
■開催場所/岐阜県山県市
■提供事業者/NPO法人コミュニティ美山
↓↓↓プログラム詳細・料金はコチラ↓↓↓
「ぎふ森フェス」「VISIT岐阜県」にて検索
または、プロフィール欄のリンクから申込!
gifu.morifes
<お問い合わせ先>
三重交通(株) 観光販売システム営業部
TEL/052-253-6324
#ぎふ森フェス #VISIT岐阜県 #アウトドア #キャンプ #ハイキング #楽しむ #ワクワク #アウトドア好き #家族と一緒 #休日 #大自然 #森 #森林浴 #自然好き #自然 #イベント #岐阜 #岐阜観光 #visitgifu #アクティビティ #ぎふ旅アルバム2025

合理的な痕跡
#岐阜城跡
#金華山北麓赤が洞
関ケ原合戦において、西軍に属していた#織田秀信 。
その山麓居館は、北麓の赤が洞にあったとされる。
その証拠に、慶長5年8月23日の岐阜城落城時、祖父、織田信長の西麓居館に匹敵する規模の居館の火災が赤が洞に確認されている事が挙げられる。
物的証拠としての、被熱で赤く変色・硬化した壁土、石垣、礎石が出土している事。
人的証拠としての、御手洗池での落城時の侍女投身伝承が現在も残る事。
歴史の陰に消えた織田秀信の、祖父に劣らない岐阜での華やかで威厳に満ちた面影が赤が洞に忍ばれる。
記憶(人)と遺構(物)の整合性。
丁寧で地道な合理的紐解き。
理解に徹する姿勢の基本。
2025.9.27
【参考資料】
開館40周年記念特別展
『岐阜城と織田信長~発掘調査から考える岐阜城の姿~』
@岐阜市歴史博物館 2025/8/8~10/23
#japan #gifu #gifuphoto #gifuphotoebooks #gifuebooks #gifusta #ぎふ清流coolchoice #岐阜公園 #岐阜観光 #岐阜県 #岐阜市 #岐阜城 #織田信長 #斎藤道三 #二階堂行政 #織田秀信 #関ヶ原の戦い #石垣ファンクラブ #戦国 #日本100名城 #ぎふ旅アルバム2025 #岐阜県インスタ部 #ファインダー越しの私の世界 #岐阜市観光フォトコンテスト2025 #中部の日本遺産 #instagramjapan #lovers_nippon

VISIT岐阜県 プログラム紹介
■小さなガラス細工でかわいいストラップを作ろう!ミクロモザイク体験プラン
『大垣でクラフト体験 イタリア工芸 ミクロモザイク』
イタリアの伝統工芸『ミクロモザイク』を体験!
ミクロモザイクとは、色鮮やかな細かいガラスを枠の中にピンセットで詰め込んで作るイタリアの伝統工芸です!
このプランでは、大垣市の木「クスノキ」をモチーフにした木枠を使って、小さなかわいいガラスの花でストラップを作ります。
カラフルなガラスでオリジナルの作品を作ってみませんか?講師の方が指導してくれるので、初めての方でも安心ですよ!
【開催日】
2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)
(除外日/年末年始(12/29~1/4)、その他臨時休業あり)
【料金】
おひとり様/
大人・子ども(小学3年生以上)同額 2,800円
【開催場所】
芭蕉庵(奥の細道むすびの地記念館内)(岐阜県大垣市船町2丁目26-1)
↓↓↓プログラム詳細・料金はコチラ↓↓↓
「VISIT岐阜県」にて検索
または
プロフィール欄のリンクから申し込み!
visit.gifuken
<お問い合わせ先>
三重交通(株) 観光販売システム営業部
TEL/052-253-6324
#VISIT岐阜県 #visitgifu #岐阜 #東海 #体験 #観光 #旅行 #陶芸体験 #歴史観光 #木工クラフト #クーポン #アウトドア #キャンプ #ハイキング #おでかけ #楽しむ #ワクワク #アウトドア好き #家族と一緒 #休日 #大自然 #森林浴 #自然好き #自然 #イベント #アクティビティ #ぎふ旅アルバム2025

VISIT岐阜県 プログラム紹介
岐阜県加茂郡白川町の
体験プランをご紹介いたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<プラン①>
■自分だけのオリジナルビールを作ってみませんか?
『農LAND BEERオリジナルビール醸造体験』
自分だけのオリジナルビールが作れるプレミアムな体験はいかがでしょうか?
白川町黒川の自然あふれる場所で醸造する手作りビール。
1回の体験でなんと約15リットル(330ml瓶40本分)のオリジナルビールを醸造できます!
友達同士の思い出作りやご家族の記念日などに是非ご活用ください!飲んで、学んで、遊べる農LANDへぜひお越しください。
【開催日】2025年12月13日(土)までの火・土曜日
【料金】ビール1種につき/
1組あたり(1名~4名) 55,000円
【場所】農LAND BEER
(岐阜県加茂郡白川町黒川2412)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<プラン②>
■自然を感じながら手作りを楽しむ癒され時間
『オリジナルハンモックチェア作り体験』
約30色の紐からお好きな3色を選んで自分だけのオリジナルハンモックチェアを作ってみませんか?初心者の方でも講師が丁寧に教えます。
世界各地で3000年前から使われている技法「スプラング編み」でハンモックチェアを作っていきます。
大自然の中で川の音や鳥の声、森の香りに包まれながら癒しの時間をお過ごしください!
【開催日】2025年10月11日(土)
【料金】ハンモックお1つにつき/
大人・小学生高学年以上同額 7,000円
【場所】美濃白川ふるさと体験村
(岐阜県加茂郡白川町下佐見3672-9)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
など、他にも白川町を満喫できる体験プランをたくさんご用意しております!
↓↓↓プログラム詳細・料金はコチラ↓↓↓
「VISIT岐阜県」にて検索
または プロフィール欄のリンクから申し込み!
visit.gifuken
<お問い合わせ先>
三重交通(株) 観光販売システム営業部
TEL/052-253-6324
#VISIT岐阜県 #visitgifu #岐阜 #長良川 #東海 #体験 #観光 #旅行 #陶芸体験 #歴史観光 #木工クラフト #クーポン #アウトドア #キャンプ #ハイキング #おでかけ #楽しむ #ワクワク #アウトドア好き #家族と一緒 #休日 #大自然 #森林浴 #自然好き #自然 #イベント #アクティビティ #ぎふ旅アルバム2025

ぎふ森フェス プログラム紹介No.31
■プログラム名/
小さなお子様連れや雨の日でも安心!
『日帰りバンガローと里山BBQ体験』
エアコン付きバンガローで快適デイキャンプ!岐阜県産ブランド肉のBBQが楽しめます。
道具も全て揃っているので手ぶらでOK!雨の日も安心の体験プランです!
■開催日/2025年11月1日(土)~2025年11月30日(日)
■開催場所/岐阜県山県市
■提供事業者/NPO法人コミュニティ美山
↓↓↓プログラム詳細・料金はコチラ↓↓↓
「ぎふ森フェス」「VISIT岐阜県」にて検索
または、プロフィール欄のリンクから申込!
gifu.morifes
<お問い合わせ先>
三重交通(株) 観光販売システム営業部
TEL/052-253-6324
#ぎふ森フェス #VISIT岐阜県 #アウトドア #キャンプ #ハイキング #楽しむ #ワクワク #アウトドア好き #家族と一緒 #休日 #大自然 #森 #森林浴 #自然好き #自然 #イベント #岐阜 #岐阜観光 #visitgifu #アクティビティ #ぎふ旅アルバム2025

ぎふ森フェス プログラム紹介No.32
■プログラム名/
『里山のお手入れを学び、ヒノキでクリスマス飾りを作ろう』
未来の森を守りながらクリスマス準備!間伐ヒノキの枝でスワッグ作りを体験。焚き火を囲み、自然の素材でオリジナル作品を制作する、心温まる体験プランです
■開催日/
2025年11月6日(木)・11月9日(日)・11日(火)・14日(金)・19日(水)・29日(土)
■開催場所/岐阜県恵那市
■提供事業者/山里楽耕
↓↓↓プログラム詳細・料金はコチラ↓↓↓
「ぎふ森フェス」「VISIT岐阜県」にて検索
または、プロフィール欄のリンクから申込!
gifu.morifes
<お問い合わせ先>
三重交通(株) 観光販売システム営業部
TEL/052-253-6324
#ぎふ森フェス #VISIT岐阜県 #アウトドア #キャンプ #ハイキング #楽しむ #ワクワク #アウトドア好き #家族と一緒 #休日 #大自然 #森 #森林浴 #自然好き #自然 #イベント #岐阜 #岐阜観光 #visitgifu #アクティビティ #ぎふ旅アルバム2025

VISIT岐阜県 プログラム紹介
■工場見学&絵付け体験・転写体験≪食事付き≫
『うつわの学び満喫フルパック』
~~楽しく学ぶ・うつわを再発見する土岐へ~~
プロ向けの陶磁器製造で知られる光洋陶器が半世紀以上続けてきたことは、うつわを企画すること、製造すること、改善すること、そして何より、うつわと料理の新たな出会いを創造すること。
つまり、たべることを、うつわから考え続けてきた会社です。
その製造工場の一角に生まれた「KOYO BASE」は、創業から積み重ねてきたものを五感で味わっていただける、うつわの“複合体験施設”。
土から食器にいたるまでの製造工程を間近に眺めたり、伝統の絵付けを実際に体験したり、岐阜の地元食材をうつわとともに愉しんだり、うつわの産地たる土岐に訪れたら、土から食卓まで、うつわを丸ごと全身で楽しんでください。
【開催日】
2025年8月1日(金)~2026年3月31日(火)
の月・木・金曜日
(除外日/火・水・土・日曜日、祝日、
年末年始(12/23~1/4)、その他臨時休業あり)
【料金】
おひとり様/
大人・子ども(小学3年生以上)同額 5, 000円
【開催場所】
KOYO BASE(岐阜県土岐市泉町久尻1496-5)
↓↓↓プログラム詳細・料金はコチラ↓↓↓
「VISIT岐阜県」にて検索
または
プロフィール欄のリンクから申し込み!
visit.gifuken
<お問い合わせ先>
三重交通(株) 観光販売システム営業部
TEL/052-253-6324
#VISIT岐阜県 #visitgifu #岐阜 #東海 #体験 #観光 #旅行 #陶芸体験 #歴史観光 #木工クラフト #クーポン #アウトドア #キャンプ #ハイキング #おでかけ #楽しむ #ワクワク #アウトドア好き #家族と一緒 #休日 #大自然 #森林浴 #自然好き #自然 #イベント #アクティビティ #ぎふ旅アルバム2025

