伝統芸能 お座付き鑑賞プラン(昼食付)
宴席に出て最初に奏する祝儀の曲を『お座付き』と言います。
小京都飛騨高山には、芸で人をもてなす「お座付き」の文化があり、唄や三味線で宴席を盛上げます。伝統に息づくもてなしの心を感じてみてください。
若ご主人と、親しげに、和やかに、楽しく、気の張ることなく楽しめますよ。
おひとり様
大人 | 5500円 |
---|---|
小人 |
5500円
(小学生以上) |
所要時間 | 約70~80分 |
---|---|
設定期間 | 2022/09/01~2023/09/30 |
プラン詳細
日程表
お座付き鑑賞
お座付き 演目
一、桃太郎/桃太郎は日本のおとぎ話の1つ。このお話をお婆さんの舞踊にて表現します。
二、かっぽれ/日本舞踊にての「かっぽれ」をご披露します。
三、楽器説明/歌舞伎舞踊で使われる下座音楽の楽器を説明します。
四、お座敷太鼓/「竹に雀」・「四丁目」・「八丁目」の三曲を演奏します。
昼食
松花堂弁当

プラン情報
期間 | 2022年9月1日~2023年9月30日 |
---|---|
設定除外日 | 日曜日、年末年始(12/24~1/10) |
プラン内容に 含まれるもの |
・伝統芸能お座付き鑑賞 ・昼食(松花堂弁当) |
集合時間 | 12:00~ 開始時間の5分前にご集合下さい。 |
所要時間 | 約70~80分 |
最少受付人数 | 2名 |
最大受入人数 | 8名まで |
予約締切日 | 5日前の17時 |
駐車場 | コインパーキングをご利用ください。 |
集合場所MAP | ・旅館『かみなか』 |
その他
- 幼児(未就学児)の参加はご遠慮ください。
- お飲み物など追加注文の代金は、現地でお支払いください。
- 他のお客様と一緒に見学していただくことがあります。
- オンラインにてお申込み完了後、「受付完了のご案内」メールを送信しております(自動送信)。必ずメールの内容をご確認ください。
≪メールが届かない場合は、こちらで確認ください。≫
取消料
・契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様からご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
・取消しまたは人員減の場合は、営業時間内にご連絡ください。(営業時間を過ぎた場合は翌日扱いとなります。)
・取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
利用日前日から起算して 3日前~前日 |
当日開始時間前 | 開始時間後/ 無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |