戦国案内人同行!ウォーキングプラン
戦国ドラマチックまちあるき
【光秀・義龍・濃姫 幼なじみコース】
光秀・義龍・濃姫。
岐阜町は3人が幼き頃、ともに学び、過ごした地だと考えられます。そんな岐阜町に残る義龍や濃姫ゆかりの寺社仏閣を巡り、当時の記録が一切ない、光秀の青春期に思いを馳せるまちあるき。
動乱の時代に翻弄され、後に因縁の関係となる3人が若き日に語り合ったであろう夢に思いを巡らせましょう。
お客様専属の戦国案内人と、ともに歴史の旅に出掛けましょう!
1グループ(5名様まで) | 5000円
5名まで同一料金です。 |
---|
所要時間 | 約3時間 |
---|---|
設定期間 | 2020/7/1~2021/3/31 |
このプランのおすすめポイント
美江寺
第四十四代の元正天皇の勅願によって開創されました。
この地は木曽、長良、揖斐の三大川が、あたり一帯網の目のように流れ、住民が年々洪水に悩み苦しんだのを哀れまれて、救済のため、霊験あらたかなこの伊賀寺の本尊をお迎え移したと伝えられています。
その後、1541年斎藤山城守道三が岐阜城を築くに当り、近郷近在の信仰高き名利美江寺を現在の地に移しました。
善光寺
かつて武田信玄が信濃善光寺から持ち出した「善光寺如来」が、織田信長の手によって岐阜に迎えられ、建立されました。
信長公時代に善光寺如来がお祀りされていたこの岐阜伊奈波の霊跡に、信長公の嫡孫織田秀信公は、稲葉善光寺堂を建立し、善光寺如来様の御分身をお祀りされました。
西野不動
西野不動前には、濃姫の遺髪が埋葬されたという言い伝えが残る濃姫遺髪塚があります。
濃姫の死には諸説あって、結婚後病死したとも、信長公の死後30年は生きたともいわれています。
本能寺の変で信長と共に亡くなった濃姫の遺髪が、逃げ延びた家臣によってここに埋葬されたと伝えられています。
本堂内には平成に描かれた濃姫の肖像画があります。
プラン詳細
日程表
岐阜公園女神の噴水前
(①9:00発 ②13:00発)
戦国案内人と合流
常在寺(齋藤氏三代の菩提寺)
善光寺(善光寺如来を信長が招いた寺)
西野不動(濃姫遺髪塚がそばに祀られている)
美江寺(信長の麒麟の「麒」の花押)

プラン情報
期間 | 2020年7月1日~2021年3月31日 |
---|---|
除外日 | 年末年始(12/29~1/5) |
ご旅行・プラン代金に含まれるもの | ガイド料 |
出発時間 | ①9:00発 ②13:00発 ①②から出発時間をお選びください。 |
所要時間 | 約3時間 |
最少催行人員 | 1名 |
最大申込人員 | 5名まで(戦国案内人1名につき) |
受付締切日 | 3日前 |
駐車場 | 堤外(第一、第二)駐車場:310円(1日単位、1時間までは無料) |
最寄りバス停 | 「岐阜公園歴史博物館前」下車、徒歩約1分 |
集合場所MAP | ・岐阜公園女神の噴水前 |
注意事項
- 常在寺拝観料150円/名はプラン料金に含まれません。別途現地にてお支払下さい。
- 全行程徒歩にて戦国案内人が案内するまち歩きプランとなります。
- 長い距離を歩きますので、履き慣れた運動靴等でご参加ください。
- 足腰に自信のない方は、途中で離団も可能ですが、差額の返金は出来ません。
取消料
・契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様からご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
・取消しまたは人員減の場合は、営業時間内にご連絡ください。(営業時間を過ぎた場合は翌日扱いとなります。)
・取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
7日前~2日前 | 前日 | 当日 | 旅行開始後/無連絡不参加 |
---|---|---|---|
30% | 40% | 50% | 100% |