テントサウナ+足もみウェルネス
[神崎川サウナ] 奇跡の水風呂!テントサウナ体験と足もみウェルネス
水を感じる「川」の物語シリーズ①
神崎川は、美山地域北部を流域とし谷合地区で武儀川に合流する清流で、円原の伏流水など流域内に美しい自然景観をもつ渓流です。
伏流水とは、川などを流れる水がいったん地下に潜ることを言い、特に円原の伏流水の魅力は、岩間からこんこんと湧き出る水の美しさ。そして、豊富な石灰岩質の山から生まれる源流の水は色に例えるとまさに青く見えることから『神崎ブルー』と称えられ、「ぎふ・水と緑の環境百選」にも選ばれています。
川のせせらぎ、木漏れ日、そよ風、そして美しい鳥の声。
静かな自然の中だからこそできる究極のデトックスを体験してみませんか?
五感を開放して、何もしないことの贅沢を感じ、静かなる癒しの世界を旅しましょう。
一部写真提供:山口晋一
おひとり様(大人・子供同額)
(1組あたり)6~3名 | 5000円 |
---|---|
(1組あたり)2名 | 7200円 |
(1組あたり)1名 | 14000円 |
所要時間 | 2時間20分 |
---|---|
対象年齢 | 小学生以上 |
設定期間 | 2023年9月1日~2024年3月31日 |
このプランのおすすめポイント
神崎川サウナ
神崎川は日本屈指の湧水量を誇る“天然伏流水”が流れ込む清流。豊富なミネラル成分を含んだ水は、サウナの水風呂に最適な水質と水温で、良質な水を求めるサウナーからは「奇跡の水風呂」といわれています。
本場フィンランドのサウナ文化と、清流と伝統の国・岐阜の魅力を詰め込んだ、ここでしか味わえないオンリーワンのサウナ体験。抜群のロケーションと、神崎ブルーの水に酔いしれ、深いととのいの世界へと溶け込もう。
足が「第二の心臓」
足は、歩行の刺激によって心臓への血流を促すポンプの役割をしていることから、「第二の心臓」といわれる重要な場所。そのなかでも足裏は心臓から遠いところにあり、血流が停滞しやすい場所でもあります。足裏の血行が良くなると、全身の血行も良くなって、心身ともにリラックスできます。
サウナのととのいと、足もみによる血行促進でウェルネス効果を高めます。
プラン詳細
日程表
【集合】神崎川サウナ
①12:00~ ②14:30~
10分前にご集合ください。
①チェックイン
②着替え
③サウナ利用(テントサウナ⇒水風呂⇒外気浴を数回繰り返し)
途中、足もみを行います。参加人数によりタイミングが異なります。足もみのトータル時間は60分となります。人数によって、一人当たりの足もみ時間が変わってきます。あらかじめご了承ください。
※テントサウナの定員は4名なので、それ以上の人数の場合は交代で入っていただく形になります。

プラン情報
設定日 | 2023年9月1日~2024年3月31日 |
---|---|
除外日 | 土日祝日、年末年始 |
プラン内容に 含まれるもの |
・体験料(サウナ・足もみ) ・レンタル品(タープ×1、人数分:ととのいチェア、タオルポンチョ、ライフジャケット) ※足もみのトータル時間は60分となり、人数によって、一人当たりの足もみ時間が変わります。 |
開始時間 | ①12:00~ ②14:30~ ※所要時間2時間20分 |
予約締切日 | 5日前の17時 |
最少受付人数 (最少催行人員) |
1名 |
最大受入人数 | 6名まで ※テントサウナの定員は4名なので、それ以上の人数の場合は交代で入っていただく形になります。 |
持ち物 | 水着、サンダル、タオル、飲料 |
レンタル品 | ・サウナフレグランス(白樺・ユーカリ・松):500円 ・子供用ライフジャケット:500円 |
駐車場 | 無料駐車場あり(約10台) ※できるだけ乗り合わせてお越しください。 |
集合場所MAP | ・神崎川サウナ |
注意事項
- このプランは『リクエスト受付』となります。
お申込み後、即時予約完了ではありませんのでご注意ください。
受け入れ可能か確認して予約可否の連絡をいたします。
なお、お申込みから3日以上たっても連絡が来ない場合や、ご利用日が迫っている場合は、お手数をおかけいたしますが、 観光販売システムズまでお問い合わせください。 - 【ご利用上の注意点】
当施設は下記のお客様のご利用をお断りしております。
・ゴミや吸い殻のポイ捨てなど川を汚す行為をされる方
・心臓病や高血圧などで医師からサウナを止められている方
・妊婦や健康上に不安のある方
・暴力団関係者、反社会的団体組織関係者と認められる方
・刺青・タトゥーが入っている方
・アルコールを摂取していたり、持ち込もうとしている方
・大声、危険行為、その他公序良俗に反する行為など他のお客様の迷惑となる方
・当施設をご利用いただくのに相応しくないと認められる方
以下の注意事項を読んでいなかったり、注意しても従わない方、上記の違反が判明した場合、即退場していただきます。 - 【施設を利用するうえでの注意事項】
・無断での30分以上の遅刻はキャンセル扱いとなります。
・施設付近は携帯電話の圏外です。(キャリアによっては電波入ります)
・駐車場台数に限りあり(10台)。できるだけ乗り合わせでお越しください。
・周囲にコンビニや自販機はありません。
・飲食持ち込み可能。ただしアルコール持ち込みやBBQは不可。
・ゴミは全て持ち帰っていただきます。
・喫煙は携帯灰皿持参の上、他の方と離れた場所でお願いします。ポイ捨ては発見次第退場となります。
・テントサウナは川原にて貸出します。
・施設内や川での事故、怪我、盗難などに関して当施設では一切の責任を負いません。
・雨天や増水で中止になる際は、前日15時までに連絡します。(この場合は100%返金します)
- 【サウナに入る際の注意事項】
・貴金属・アクセサリーは火傷の原因となるのでお外しください。
・水分補給を十分に行い、脱水症状を防止してください。
・長時間のサウナ利用は体に負担をかける可能性がありますので、適度にお入りください。
・サウナから出る際には、めまいや立ちくらみを防止するため、ゆっくりと行動してください。
・体調に異変を感じた場合はすぐにサウナを退出し、十分な休息をとってください。
・ロウリュ(サウナストーンへの水かけ)は10分置き、1回あたり柄杓1杯~2杯程度にて
・薪をくべる際は耐熱グローブと火ばさみを使用して行ってください。
- 【川に入る際の注意事項】
・決められたラインより上流下流には入らないようにしてください。
・指定箇所以外では必ずライフジャケットを着用してください。
・川が増水している場合は、スタッフが指定したエリア以外には入らないでください。
・ヒートショック予防のため、川に入る際はゆっくり体を慣らしながらお入りください。
・ライフジャケット着用の上で川を流れる場合は、必ず足を下流側にして仰向けでお願いします。(増水時は禁止)
・ゲリラ豪雨や落雷(鳴った時点で)で中止になります。必ずスタッフの指示に従ってください。
- 【大切なこと】
アウトドア環境なので、急な天候の変化、虫や獣などの危険はつきものです。可能な限りの安全対策はとっていますが、街のサウナ施設とは環境が違うことを認識していただける方のみご参加ください。
その分、最高のととのい体験ができます。自然の中にお邪魔させていただく気持ちでいてこそ、その美しさと尊さを全身で感じることができます。 - 【中止の判断基準】
前日15時時点で以下基準をオーバーしていた場合は中止となります。中止のご連絡は観光販売システムズより連絡谷口水位-0.1m以上で中止
1時間降水量5mm以上で中止
風速5m以上の場合は中止
※基準値がギリギリの時は現場を見て判断します。開催できたとしても条件付き(川風呂は指定エリアのみなど)になることがあります。基準値を満たしていても増水傾向にあった場合は中止になります。
- 中学生以下のお子様は保護者の同伴が必要です。
未成年者の参加は保護者の同意書の提出をお願いします。
その他
- ◆マイページのご案内◆
お申込み内容の確認やお支払い方法の選択などの手続きができます。
https://www.kanko-pro.co.jp/mypage.html
※ログインIDはご登録のメールアドレスになります。
※パスワードが不明な場合は「パスワード確認」ボタンを押すとメールで送信されます。
- オンラインにてお申込み完了後、「受付完了のご案内」メールを送信しております(自動送信)。必ずメールの内容をご確認ください。
≪メールが届かない場合は、こちらで確認ください。≫
取消料
・契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様からご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
・取消しまたは人員減の場合は、営業時間内にご連絡ください。(営業時間を過ぎた場合は翌日扱いとなります。)
・取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
利用日前日から起算して 3日前~前日 |
当日開始時間前 | 開始時間後/ 無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |